未来につながる、
再生のチカラ。
木村管工では
ともに働く仲間(クルー)を募集しています。

木村管工では、事業の成長、発展のため、通年採用を行っています。
従来の産廃処理業界の常識にとらわれず、新たに学び、新たな挑戦に前向きな人財を採用します。
未経験の方には学びの機会を、女性にも働きやすい環境を提供します。

INTERVIEW

社員インタビュー

木村管工のクルーの「リアル」を紹介します。
BENEFIT

福利厚生

01

イメージ写真

お弁当・飲み物の補助

木村管工では、出勤時の昼食お弁当、飲み物を支給しています。お弁当を自分で持ってきたクルーには昼食手当をお支払いします。そのほかにもユニフォームの洗濯手当などの手当も充実。現場で働くクルーが安心して働くことができるよう、環境を整えています。

02

イメージ写真

資格取得・研修制度

木村管工では、クルーの「学びたい」「成長したい」という意欲・成長が会社の成長に繋がるという考えのもと、外部講師を招いた社内研修や処理を委託する搬出先の見学などを実施。またクルーのスキルアップとキャリア形成を積極的に支援するため資格取得制度を導入しています。

03

イメージ写真

永年勤続表彰

木村管工では、長年にわたり、会社にご尽力してくださったクルーの皆様に感謝の意を表し、永年勤続表彰制度を設けております。 長きにわたり会社を支えてくださったクルーへ、心からの敬意と感謝を込めて表彰いたします。

OVERVIEW

木村管工の仕事

廃材分別スタッフ

廃材分別スタッフ

お客様がお持込いただいた建設廃材や自社の車で回収してきた建設廃材の分別作業となります。
産業廃棄物の再利用・再資源化を実現するために、必要不可欠なポジションです。
産業廃棄物の仕事は一見地味に見えるかもしれませんが、自分の仕事が地球や地域の環境の未来を守る一翼を担っていると感じられることは、大きなやりがいで、まさに「縁の下の力持ち」として、私たちの社会と地球環境を支えます。

4tドライバー

ドライバー

お客様の資材置場などで廃材の積込み作業や建設資材の配達となります。
繁忙期などは建設廃材をリサイクルや販売にまわす分別作業を手伝っていただくこともあり、 産業廃棄物を再利用するための必要で大事な作業です。産業廃棄物収集運搬の仕事は、企業や工場から排出される産業廃棄物を適正に収集し、運搬する役割を担います。

営業

営業

産業廃棄物処理に関する困りごとを解決する、お客様窓口です。
残業もほぼなし。問い合わせから始まるのでノルマもなし。お休みの日のお客様対応もありません。
産業廃棄物処理の営業職は、単にモノを売る営業とは異なります。廃棄物の種類や性状、法令、処理技術など、奥深い専門知識が身につき、お客様の課題をヒアリングし、最適なソリューションを提供するコンサルティング的な面白さがあります。

ABOUT

数字でみる木村管工

創業50年
従業員数
年間休日
有休消化率
残業時間
平均勤続年数
JOBDESCRIPTION

募集要項&エントリー

TOP