- INTERVIEW
社員インタビュー03
受付クルー 山田 恵介さん 2020年8月入社
木村管工で一緒に働く人たちはいい人が多くて働きやすいのも魅力。

木村管工でのお仕事はいかがですか?
入社して約5年になります。いまは受付(会計)の仕事をしています。
いままでに何度か転職してきた人間ですが、木村管工で一緒に働く人たちはいい人が多いです。本当にいい人。
稀にですが、プライベートでも一緒にバーベキューとかやったりしています。
入社する前に想像していた姿と、いまの姿にギャップがありますか?
そうですね。いま管理職に就いているわけではないですが、会計の仕事をするようになって、事業所を管理する仕事を担っているところは想像していませんでした。
作業をこなすだけではなくて、いま何が滞留していて、何を搬出しなきゃいけないのか、見ていかないといけない。周り見る力が求められてきた気がします。
いまのお客様の状況をつかむことですかね。


お客様とのやり取りで気に留めていることはありますか?
自分は前職では何らかの接客業をやってきたので、その点は活かせているのかもしれません。
木村管工にいらっしゃるお客様は、建設系の方が多いです。フレンドリーに接してくださるので、正直なところ、そこまでかしこまった接客をしなくても、お客様との距離が近いので、楽しいのかもしれません。もちろんこちらの話し方も大切です。
お仕事のやりがいはどんなことですか?
やはり接客を大事にしているっていうのと、あとスピード感がかなり大事ですよね。
お客様をお待たせしないように。それが木村管工で「売り」にしていることだと思うので、いかに効率よく、現場クルーと会計で連携を取って、スムーズにお客様に対応する。
それうまくできたときにはやりがいを感じます。現場と会計で連動してやらないと、効率が上がらないんですよ。
仕事とプライベートのバランスはどうでしょうか?
休暇取得の制度がしっかりしているので、そこは安心できていいかなと思います。
前職はスーパーで働いていたので、年末やお盆が稼ぎ時でしたが、いまはほぼカレンダー通りの休みがあり、子どもとの時間は取りやすいですね。
子どもも大きくなりましたが、休みは数年前にスノボに連れて行ったり、たまに趣味の釣りに行ったりですかね。
木村管工の魅力ってどんなところにありますか?
やっぱり、受付や会計のスピード感があると、お客様から言っていただくことが多いです。何時間もかかった処理の仕事が早く終わったと聞いたりもします。
搬出先管理などがしっかりしてるっていうのも強みで、木村管工でしたら、マニフェストといった書類がしっかりしているとも聞きます。
社員としては、残業もなく働きやすい。休みも取れますし。私は2か月前に他の事業所から保土ヶ谷今井事業所に異動したのですが、異動前の事業所の人から連絡をもらって、飲みに行くこともあります。いい人が多くて働きやすいのも魅力です。
